- トップ
- お家でできるケア
お家でできるお口のケア
お口のケアのためには、歯科医院でのプロによるケアと、お家でのホームケアのどちらも大切です。こちらでは、西武池袋線「武蔵藤沢駅」から徒歩3分、入間市はもちろん、狭山ヶ丘など狭山エリアにお住まいの患者様も通院しやすい歯医者「えんどう歯科医院」が、ホームケアの重要性についてご説明します。
当院では、正しいホームケアを身につけられるように、ケア方法のアドバイスを行っています。わからないことがあればお気軽にご相談ください。
ホームケアの重要性
虫歯や歯周病予防は、「歯医者に行かなければできない」というわけではありません。お口の健康を維持するには、患者様ご自身による予防がもっとも大切なのです。
実際のところ、予防のため毎日歯科医院へ通うことは現実的ではありません。歯科医院で行う予防は、患者様によるホームケアのサポートです。歯科医院でブラッシングなど正しいケア方法を身につけ、それをお家で実践することによって、大切な歯の健康を守っていきましょう。
しかも歯の健康は、お口の健康だけにはとどまりません。お口はからだ全体につながる部分であり、口腔ケアは、糖尿病や心臓病、高血圧などの病気にかかるリスクを減らすことにもつながります。
歯科におけるホームケアには、正しいブラッシング方法のアドバイスだけでなく、食生活の改善や体質の改善、ストレスの除去なども含まれます。ホームケアによって口腔内環境の向上を目ざし、全身の健康維持につなげていきましょう。
まずはブラッシング指導をお受けください
虫歯や歯周病予防の基本となる、毎日のブラッシング。皆さんはご自身のブラッシング方法に自信がありますか? 毎食後ブラッシングをしている方でも、「正しくみがけている」とはかぎらないのです。
子どもの頃に正しいブラッシング方法を教えてもらった方は多いと思います。しかし、正しいみがき方を今でも守ってみがけているでしょうか? 毎日の習慣から惰性になり、自己流の誤ったブラッシング方法でみがいている方も少なくありません。また、大人になるとお口の状態は変わります。必ずしも以前習った方法が合っているとはいえません。そこで、改めて歯科医院でブラッシング指導を受けていただくことをおすすめします。当院では担当衛生士制を採用しており、患者様専属の歯科衛生士が正しいブラッシング方法のアドバイスを行っています。
また、患者様お一人ひとりの口腔状況や生活習慣などに合わせて、最適な口腔ケアグッズのご提案も行います。誤った口腔ケアでは、虫歯や歯周病予防に十分ではありません。正しい口腔ケアを身につけるため、ぜひ当院へご相談ください。
ケアグッズについて
虫歯や歯周病を予防するには、お口の中に汚れや食べかすが溜まらないようにすること。そのために大切なのが、歯ブラシや歯みがき粉といったケアグッズ選びです。自分の歯にあったアイテムを選び、正しくホームケアを行うことで、虫歯や歯周病予防につなげましょう。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ケアグッズ | 選び方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 歯ブラシ |
ホームケアの基本であるブラッシングの際に使用する歯ブラシは、毛先の細いものを選びましょう。歯の間や奥歯の溝などの細かな部分の汚れまで、毛先が届きやすくなります。歯ブラシのヘッド部分は小さめのものがおすすめ。ヘッドが大きすぎる歯ブラシの場合、お口の中で歯ブラシをコントロールしづらくなります。 また、歯の状態によっても歯ブラシを選ぶ基準は異なります。虫歯予防に重点的に考えている場合には、毛先がまっすぐでヘッドが小さめの歯ブラシを選びましょう。奥歯までしっかりプラークを除去し、虫歯予防につなげることができます。 歯周病対策を重視している方は、毛先がやわらかい歯ブラシを使いましょう。初期の歯周病にかかっている場合、ブラッシングの刺激で歯ぐきから出血しやすくなります。やわらかい毛先の歯ブラシを使って、歯と歯ぐきのさかい目の汚れをていねいに除去しましょう。 |
||||||||
![]() 歯みがき粉 |
歯みがき粉は商品によって、さまざまな成分が配合されています。パッケージの成分表を確認して、自分が改善したい症状に対応した成分の含まれている歯みがき粉を選びましょう。
|
||||||||
![]() デンタルフロス |
絹や合成繊維などを用いた、歯間に溜まっているプラークや食べかすなどを除去するための糸です。歯ブラシでは届かない汚れもデンタルフロスを使えばきれいに除去することができます。 ブラッシングだけではお口の中の汚れは60%程度しか落とせません。デンタルフロスも併用することによって、90%近くまで除去できるといわれています。 |
||||||||
![]() 舌ブラシ |
舌の表面には、「舌苔(ぜったい)」といわれる汚れがこびりついています。舌苔を除去することによって、口臭や口内炎の発症リスクを抑えることにつながります。舌ブラシは、舌を傷つけることなく、舌苔をきれいにからめとるケアグッズです。 ただし舌苔を除去しすぎると、舌が傷つき、だ液の量が減って、口臭の原因になることもあります。舌ブラシによって舌を傷つけないように、ブラシは極細でやわらかいものを選ぶとよいでしょう。さらに柄の部分が長い舌ブラシを選ぶと、舌の広範囲までケアすることが可能です。 |
||||||||
![]() マウスウォッシュ |
口臭を抑えたり、虫歯や歯周病を予防したりするために用いられる口腔内の洗浄液です。口をゆすぐだけでお口のケアができ、朝の時間が足りず、しっかりブラッシングする時間のない方に人気です。 マウスウォッシュには殺菌作用などの薬用成分がはいっているものや、口臭予防やお口の中のさっぱり感が得られるだけのものなど、さまざまな種類があります。目的に応じて商品を選びましょう。 |
||||||||
![]() ワンタフトブラシ |
通常の歯ブラシではみがききれない歯を効果的にみがくための専用器具です。毛束の部分を三角にカットした形状で、でこぼこに生えている部分や奥歯など、みがき残しの多い部分もピンポイントでみがくことができます。 デンタルケアのためには、ワンタフトブラシと通常の歯ブラシを併用するのがおすすめです。スウェーデンなどの歯科先進国では、ワンタフトブラシの使用が主流になってきています。 |