入間・所沢・飯能のインプラント治療の歯医者|えんどう歯科医院|セカンドオピニオン・よくあるご質問

セカンドオピニオン・
よくあるご質問

他院でインプラント治療を
断られた方もご相談下さい

他院でインプラント治療を断られた方もご相談下さい

口腔内の状態や病気などインプラント治療が断られる理由はさまざまあり、そのまま手術を諦めてしまう方は少なくありません。入間・所沢・飯能の「えんどう歯科医院」では、多くの患者さまがインプラント治療を受けられるように、最新の検査機器の導入や質の高い手術体制を整えています。

「高血圧や糖尿病などの持病がある」「顎の骨の厚みが足りない」などの理由で他院にてインプラント治療を断られた方は、ぜひ当院にご相談下さい。

セカンドオピニオンに
対応しています

h4が入りますh4が入りますh4が入ります

インプラント治療は歯科治療の中でも、非常に高度な知識や技術を必要とします。そのため、「骨が足りない」などの理由で治療を断られてしまうケースも少なくありません。「インプラントを諦めたくない」とお思いでしたら、セカンドオピニオンで他の歯科医師の意見を参考にしてみてはいかがでしょうか。

当院はセカンドオピニオンに対応しています。「他院で治療を断られた」「歯が少なくて治療できるのか心配」「他の意見や詳しい説明を聞きたい」「安心してから治療を受けたい」などの場合はぜひご相談下さい。インプラントを専門に学んできた歯科医師が、その知識と熟練の技術を活かして、患者さまの診療を行います。

トリートメント
コーディネーターが
気持ちに寄り添います

トリートメントコーディネーターが気持ちに寄り添います

インプラント治療は手術が伴う外科治療のため、緊張や不安を抱く患者さまが多くいらっしゃると思います。トリートメントコーディネーターは、そうした患者さまの気持ちに寄り添い、安心して治療に臨んで頂くためのサポートを行います。

インプラント治療の前は誰でも不安になってしまうものです。安心・納得の上で治療を受けられるように、トリートメントコーディネーターは患者さまへ治療内容を丁寧にご説明したり、じっくりお話を伺ったりすることで、気持ちをフォロー致します。

インプラント治療について疑問点や不安なこと、歯科医師には直接言いにくいことなどがありましたら、お気軽にトリートメントコーディネーターへお伝え下さい。患者さまの気持ちを何よりも尊重し、より良い治療となるように、誠心誠意サポート致します。

患者さまと歯科医師をつなぐトリートメントコーディネーター

患者さまと歯科医師をつなぐトリートメントコーディネーター

トリートメントコーディネーターとは、患者さまと歯科医師の間に入って円滑なコミュニケーションをサポートし、双方が満足できる治療を行えるように調整するスタッフです。簡単に言えば、患者さまと歯科医師をつなげる架け橋のような存在です。

たとえば、歯科医師が説明する専門的な内容は患者さまにとって分かりにくい場合があります。トリートメントコーディネーターはその専門的な内容を分かりやすく説明し、理解・納得できるようにサポートします。また、患者さまに寄り添って、治療への不安を解消するなど、安心して最適な治療を受けられるようにお手伝いします。

インプラントの
よくある質問

Qインプラント治療が受けられないのはどのようなケースですか?
骨量の不足、糖尿病・高血圧といった持病のある方はインプラント治療が難しいです。ですが、当院では骨の量を増やす骨造成に対応していますので、骨量不足の方もインプラント治療が可能です。また、口腔外科の専門医が在籍していますので、特定の持病がある方もインプラント治療できる可能性があります。ぜひご相談ください。
Q歯周病なのですが、インプラント治療は可能でしょうか?
歯周病の方もインプラント治療を受けられます。ですが、そのままでは失敗するリスクが高いため、事前に歯周病治療を行います。歯周病が進行していて、歯槽骨の吸収が進んでいる場合は、骨造成を行ってからインプラント治療へ進みます。そのため、歯周病の方の場合は、インプラント治療完了までに時間がかかります。
Qインプラントの寿命はどれくらいですか?長く使えますか?

インプラントを長く使い続けるためには、治療後の定期的なメインテナンスやセルフケアがとても大切です。それらをしっかり行えば、10年後のインプラント残存率は9割以上になります。

ちなみに、世界で初めてチタンインプラント治療を受けた方は、治療後から亡くなるまでの40年以上もの間、インプラントを使い続けたそうです。

Qインプラント治療にかかる期間を教えてください

治療期間は患者さまによって異なりますが、3~8ヶ月が目安です。入れ歯やブリッジなどの治療と比べると期間は長くなります。

歯肉や歯槽骨の状態が良好であれば、治療期間は短くなる傾向にあります。しかし、骨が足りないなどの場合は骨造成などの事前処置が必要となるため、長くなりやすいです。また、2回法の場合は手術を2回行いますので、治療期間が長くなります。

トップに戻る